永代供養墓とは お墓は建立すれば、永代に家督を継ぐ者、家業を継ぐ者など、 その家を継承していくものが、墓も継いでいく、守っていく、というのが前提でした。 しかし、 少子化現象や 居住地などの広域化など 個人に重きをおく流れなどで、 墓を建てても、承継するものがいない、 子供はいるが墓の継承者にはならない、もしくはできない、 また、子供に負担をかけたくない、など 供養をしてくれる方がない、 ひとりで、 夫婦だけで、 入るところを決めたい、 といった方々に お入りいただけるお墓です。 <埋葬 ・ 納骨 について>
納骨された方の戒名、お名前を彫刻することもできます (有料になります) ![]() その他、ご相談のうえ、ご利用いただけます <ご供養について> 納骨に際して、当山本堂に於いて供養法要を行います。 また、安置後は、春秋のお彼岸会において、合同慰霊供養を行います。 ご希望があれば、別途、回忌法要など当山本堂にて行うことができます (別途法要回向料をいただきます) その他、お気軽に お問い合わせ、ご相談ください。 電話 03-3602-1457 |
|
Sai ka on 蔡 花 苑 (さいかおん) の 意味は・・・ 蔡 花 ・・・ 蓮華(蓮の花)の異名、 また 蔡 は霊亀の名。 「千歳の霊亀が蓮華の花の上で遊ぶ」 という故事から出た名、という意味で 浄土宗の宗祖、法然上人が著した「選択本願念仏集」に その言葉があり 念仏を信ずる人は、人中の白蓮華のごとく すぐれた人である、 という、意味にもつながります。 |
左の壁面に 石板を入れるスペースがあります![]() |
蓮の花のステンドグラスの下に 「倶会一処」の碑 ![]() |
夕刻になるとステンドグラスの光が差し込みます ![]() |
倶会一処 水を因とし 土を縁とし いただいた このいのち 今 地球に おかえしいたします ありがとうございました ![]() |